毎日平均約15人の小学生が教室にやってきて、先生が3~4人つきます。小学生というのはちょっと目を離すと手が止まってしまったり注意が他に向いたりしてしまうもの。そこで塾では先生を多めに配置し、生徒さんとコミュニケーションを取りながら、一人ひとりじっくり指導していくことを心がけています。
一人ひとり丁寧な指導を心掛けております。
小学生授業の特徴
Characteristics of Primary School Instruction
小学生は習い事が多く、またお母さん方もお仕事や育児等で忙しくされていらっしゃいますので、塾では授業日や開始時間を定めておりません。
授業日は、始め「毎週水曜日」など曜日を一応決めていただきますが、送り迎え等の関係から「来週は木曜日に変更希望」などご連絡いただければそのように実施しています。
授業は16:30~18:30の中で、生徒さんが塾に来た時間から70分または100分の指導を行います。
曜日や時間は選べます。
小学校から出される宿題は、担任の先生によって分量がまちまちです。学校の宿題が少ないようならこちらのものは多めに出して、学校の宿題が多ければこちらは減らしています。なお塾の教材は、生徒さんの学力に見合ったものを使用しています。
宿題の量はご希望に応じてます。
指導科目
● 科目を選択して下さい
国語
算数
英語
● 授業の回数・時間を選択して下さい
塾で使用している教材は、まず長文読解の要約を行い、そのあと設問に入っていくつくりになっているため、本文の中身を把握しやすいものになっています。また読み取りが苦手な人には、身近にある題材を用いて生徒さんの興味関心が湧くように作られた問題集を使用。読解の基礎固めから行います。
国語
有名教室のように、小学生のうちから計算分野中心に中学生の範囲までどんどん進めていく手法はあまり意味がないと思っています。それをやる時間があるのなら、「文章題」や「割合」などの抽象的な問題を解かせる方に時間をかけたい。
先生を多く配置しているのもここを一つ一つ丁寧に指導するためで、復習に重きをおいた授業となっています。
算数
「中学になって英語で困らないように早めに…」というお問い合わせにこたえて、進級式の音声教材を使用し、中学内容の先取りを行います。生徒個々の学力や学習ペースに応じて、幼児から小学6年生まで学習が可能です。
英語
授業の流れ
週1回70分英語・算数の例
コース紹介


(画像をクリックすると拡大表示されます。)
速読聴コース(50分)
月謝のご案内

